 |
こんにちは。2月3日は節分、4日は立春ですね。まだまだ寒い日が続きますが「暦の上では春」と思うと、気持ちも明るくなります。
ところでみなさんは節分の豆は何をまいていますか?正式には炒った大豆です。大豆には霊的な力が宿るといわれ、昔から神様の供物とされてきました。 |
鬼が出たとき大豆を投げつけて退治したという逸話も残っていることから、節分には大豆をまいて鬼(邪気)を払うようになったそうです。しかし最近では落花生をまく所も多いとか。後片付けが簡単で、まいた豆を拾って食べられる落花生は合理的といえそうですね。一年の福を呼び込む豆まき、ぜひ家族そろって行いましょう。
それから、2月14日は何の日かご存知ですか?そう、バレンタインデーです。
もちろんそれはそうなんですが、じつは、七福建設の誕生日なんです。いまから48年前のバレンタインデーに当時の七福相互銀行(現みなと銀行)と提携して七福住宅株式会社として誕生しました。創業(1959年10月4日)から52年この地域でお世話になれたことを本当にうれしく思っています。 |