こんにちは。4月に入り、春も本番、昼間もポカポカ陽気に眠たくなる季節です。運転中や仕事中についウトウトしないように気をつけましょう。
|
 |
ところで睡眠は元気に活動するために欠かせないものですが、よく眠れている人は意外と少ないようです。朝、気持ちよく目覚めることができる質の良い睡眠をとるためには、次のような点に気をつけるのが大事なようです。
まずは、生活リズムを整え、起床・食事・睡眠など規則正しく生活することです。休日も普段のペースをなるべく乱さないようにこころがけ、日中は太陽の日差しを浴びて活動的に過ごすことも大事です。 |
つぎに寝る前のリラックスタイムをとることです。お風呂はぬるめの温度に設定し、アルコールは控えめにし、飲み物はカフェインの入っていないものがおすすめです。ヒーリングミュージックを流すなど、心身の緊張を解いて寝る準備をするなど自分なりにリラックスできる方法を習慣にしましょう。
それから寝室環境を整えることもポイントです。暗く静かにして、快適な室温と湿度を保てるようにしましょう。一般的には室温を20℃前後、湿度を50〜70%くらいの状態に保つのが適しているといわれています。
また、高い枕は肩こりやいびきを引き起こしやすく、低い枕は首が痛くなり血行も悪くなります。理想の枕は高すぎず、低すぎず、首の湾曲が自然に保たれてわずかにあごを引いたような形になるものが理想です。後頭部の形と首のへこみの合ったもので、頭の部分が少しへこんでいるものが安眠枕として売られていますが、実際にはお店でいろいろ試して自分に合った形・素材・高さのものを選ぶのがいいんでしょうね。
最後に気をつけることは、鼻呼吸を心がけることです。口呼吸になるとのどが乾燥し、睡眠が妨げられるだけでなく病原菌にも感染しやすくなります。鼻呼吸をするコツは横向きに寝ること。口だけをマスクで覆うのも効果があります。それでも難しい場合は、鼻孔拡張テープなどを試してみるのもいいかもしれません。
気持ちのいい朝を気分よくむかえて、このいい季節を思いっきり楽しみましょう。
それではまた。 |