|
 |
|

こんにちは、暑くなってきましたね。これから暑さも本番、体のためにもちょっとエコに過ごしてみませんか?
直射日光を遮る
ベランダや庭など照り返しは室内に熱気がこもりやすいです。太陽の光を遮る遮光カーテンにすると効果があります。1級から3級まであり遮光率が違います。また、すだれは外に置くものなので室内に熱はこもらず、80%〜90%の日射を遮ります。グリーンカーテンは見た目もよくゴーヤやキュウリなどのつる性の植物が適しています。どちらも食材にも目隠しにもなり一石二鳥ですね。
手作りの簡易クーラー
発泡スチロールのクーラーボックスの多方面に少しずつ穴を開けて中に保冷剤をいくつか入れます。穴から冷たい空気が出てきて手軽なクーラーの出来上がりです。足元や枕元に置いたり、ペットのケージに置いたりしておくと熱中症対策に一役買います。
|
お風呂で体から
夏場でも湯船に浸かることが大事です。ぬるめのお湯(34〜35度)に10分ほどゆっくり浸かります。疲労回復、エアコンによる冷えや肩こりの改善にもつながります。ハッカ油を湯船に3〜4滴、シャンプーボトルに1〜2滴垂らすとさっぱりリフレッシュできます。
食べ物で体の中から
冷たい物を食べて涼しいのは一時的なので効果のある食事も取り入れましょう。利尿効果のある成分カリウムを多く含むバナナ、カボチャなどを摂取したり、発汗を促す効果があるカレー、キムチなど香辛料を使った料理を食べます。血行をよくする青魚のイワシ、サバや野菜、納豆やヨーグルトの発酵食品も良いとされています。
寝苦しい夜には
冷却ジェルシート、保冷剤を首筋、脇の下、足の付け根に貼ります。動脈が皮膚のすぐ下にあるので血液を効果的に冷やせて寝苦しい夜の改善になります。布団やベッドの敷きパッドを涼感タイプにしたり、汗を吸収しやすい綿やタオル地は肌触りもよく寝心地もよいです。
それでは暑さにめげず頑張りましょう。
村岡でした。。。 |