兵庫県西脇市 住宅リフォーム・増改築・新築・ローコスト住宅など… 住まいのことならお任せ下さい!家づくりのお役立ちサイト

|サイトマップ| 
株式会社 七福建設

大切なお客様

七福建設トップページへ
 
七福建設トップページ

新人建築士の奮闘日記

地域ニュース

七福建設も参加しています
チャレンジ25%
〜チャレンジ25%とは?〜

深刻な問題となっている地球温暖化。この解決のために世界が協力して作った京都議定書が平成17年2月16日に発効しました。
世界に約束した日本の目標は、温室効果ガス排出量6%の削減。そしてさらに2020年までに1990年比で25%削減する。これを実現するためのキャンペーン、それがチャレンジ25%です。

 

部屋の通気を良くしたい

部屋の通気を良くするのは、建物やそこで生活する人の環境にとっても大切なことです。かといって、それだけを考えて部屋を区切らずに、大きなフロアーにすることは、いかに高気密住宅であっても冷暖房の効率を落とすことになり、あまり経済的とはいえません。一番良いのは、必要な時だけ通気を良くできればいいのです。

そこで、部屋の壁に小窓をつければ、部屋から部屋へと風が流れて、外気をたくさん家中に取り込むことが出来ます。必要に応じて開け閉めが出来て、冷暖房したいときなどは閉めれば、その部屋だけを冷暖房することが出来ます。特に夏などは各部屋の小窓をすべてあければ、冷房に頼らなくても涼しい風が家の部屋中を駆け巡り、自然の風を感じながら生活できるようになることでしょう。
また、インテリア的にも他にはない発想で面白いかもしれません。
隣の部屋同士でのコミュニケーションも楽しい形でとれたり、少し変わったインテリアの中で気持ちの中まで風通しが良くなりそうです。

≪戻る
 
 
どんな間取りがいいのか?

60歳を過ぎてから新築や増改築をしょうとお考えの方には、よく世間で言われている「バリアフリー住宅」についてもう少し考えてみる必要があるかもしれません。「バリアフリー」と聞くと、一般的に家の中に段差のない住宅を想像します。車椅子などでの移動がスムーズに出来るということや、お年寄りが3〜4cmの段差にもつまづくことが多いことから、段差のない住宅が各メーカーからみなさんに提案されているのです。
しかし、考えようによっては、その僅かな段差を無くしてしまうことがお年寄りの運動能力や気持ちの張りをなくしてしまい、老いを早めてしまうという声もあるのです。この辺りは意見が分かれるところです。
自分が年を取ってから快適に住む間取りを考えるときに一つ言える事は、最終的に車椅子での生活になった場合には、部屋数が少ない方が良いということです。基本的には「1LDK」です。普段は居間に居て、その時々にトイレとキッチンに移動できればそれでよいという考え方です。
寝室は別に設けますが居間の隣であれば問題はないでしょう。ただ、このような間取りも今はまだ必要ないという方には、その時が来るまでは広い居間をパーテーションで区切って部屋数を増やすことも十分可能です。部屋数を少なくして、居間を広く使い、トイレやキッチンへの移動をスムーズにすることがこのスタイルの目的です。
もう一点はトイレや浴室、寝室など個室の扉は必ず外開きにすることです。理由は室内での突発的な事故で人が倒れた場合、内開きの扉では助け出すのが容易ではないという理由からです。ますてや内側から鍵をかけることが出来るものは問題外です。もし、内側に鍵を付けるのであれば、外からも専用のキーで開けることが出来なければ、いざというときに困ります。

≪戻る
 
 
高齢者住宅は足下が大切

高齢者住宅といっても、高齢者ではない人間がその利便性を考えるのはなかなか難しいものです。なにしろ高齢者になった経験がないのですから、実際はご老人に聞いたり、その立場になって想像力を豊に働かせなければ高齢者の住みやすい家の設計はできません。
例えば細かい例を上げると、浴槽から出る時につかまる手すりも、取り付ける角度や長さ、太さで楽に出ることが出来るか、苦労して出なくてはいけないのかの差になるのです。
その人にとって一番積む掴みやすく、力の入る取り付け方、一口に高齢者住宅といっても、本当に満足して頂くにはその人の立場に立った深い細かい心配りが必要なのです。
高齢者住宅を深求心の目で見ていると、高齢者に共通して不安を抱いていることもはっきりしてきました。それは足下の不安です。高齢者の方々は目の弱い人が多く、薄暗い室内を普通の人がスタスタと歩くようにはいきません。いつも足下が見えずに不安な気持ちで歩いているのがご老人なのです。
そうすると、家の中でも特に薄暗い廊下などの場所には、足下を照らすライトが必要になります。それも人の気配があると自動的に電源が入るセンサー付きライトが理想的です。ご老人がソロソロと歩いてくると自動的にパッと足下を照らすといった具合です。このセンサー付きライトはホームセンターなどでも数千円で売っています。
もう一点足下に関することでは、キッチンなどで料理屋洗い物をする時に、足下を温める温風ヒーターを付けることです。床暖房になっていれば最高ですが、床暖房の施工をするには高い経費がかかりますのであまりお勧めできません。
ご老人に限らず、冷えは手足から入ってきて、その冷えが体に負担をかけてしまいます。
足下が暖かいというだけでも人は気持ちが和むものです。ましてやご老人であれば、その暖かさに安心感を感じて、よりゆったりとした気持ちで家事ができるのではないでしょうか?
高齢者住宅のポイントは、危険を取り除くことも大切なことですが、それだけでなく、いかに安心感の得られる住み良い空間を高齢者の方に提供できるかということが大切なのではないでしょうか?その為には高齢者の立場になって真剣に考えることがなにより大切なのです。

≪戻る
 
 
人に合った壁の色や質感を選ぶ急所

一般的に小さな子供は、母の肌の色と同じ色に安心感を持つと言われています。しかしコンクリートなどの冷たい壁に塗られた肌色だと、子供は安心感を持つことが出来ないようです。現に大人でも真っ白な壁の部屋は何となく疲れるとか、頭痛を起こす確立も他の色に比べて多いという報告もあります。
部屋の色や質感は、見た目の美しさや華やかさなどで決まるよりも、安心感や落ち着きを得られる色や質感であるものを前提に選ぶことが失敗しない選び方だと言えます。例えば壁をムクの木のような温かみのある素材で、色はベージュやクリーム色などにして部屋を作ればストレスを感じない目にもやさしい空間にすることができます。
しかし注意が必要なのはその素材の反射の具合です壁を選ぶ際には小さなサンプルを見て選ぶ訳ですが、その素材の反射の仕方まで考える人は少ないようです。実際に施工された後に部屋を見て、以外と窓から入る日差しに壁が反射してしまい、うるさい感じの部屋になって失敗するケースが多いようです。
小さなサンプルでは反射具合までイメージするのは少々難しいのでしょうが、メーカーに頼めば30cm四方の大きさのサンプルをとりよせてくれる場合がありますので、それを遠目で見たり近めで見たり、暗いところやまぶしいところで見ることでおおよそのイメージが掴めるでしょう。

たかが色ですが、その影響は子供の精神的な発育や人格形成、大人の場合でも無意識のうちの健康を害している場合もありますので慎重な選択が必要です。色が人間に与える影響については、一般的に「ベージュ系」「青系」「緑系」「黄系」「橙系」「赤系」の順に柔らかい環境を作る事が出来ます。
家では本来休息の場であり、心から落ち着ける事が大切です。長く飽きの来ない色、落ち着きのある色をあなたの好みの色と合わせて検討することがポイントです。

≪戻る
 
 
押入のカビ対策の急所

長い間押入に入れてあったモノを整理すると、カビが繁殖している時があります。目に見えなくても多かれ少なかれ風通しの悪いところにはカビは繁殖しており、押入にしまい込んだ布団や寝具にはカビだけでなくダニも多く住み着いてしまいます。そんな布団で寝ることは考えただけで体がかゆくなってきそうです。
最近、咳やくしゃみがよく出るとか、体に赤いポツポツができてかゆいという人は、家の中にカビやダニが家中に広がってこのような症状を引き起こすことも十分考えられます。
そこで、カビ湿気対策として、押入に「すのこ」を敷き、襖にガラリをつけることでこれらを解消することができます。壁面にも、「すのこ」を付ければ、更に空気の出入りが多くなり、押入の奥にも湿気が貯まりにくくなって収納物を乾燥した状態でしまっておくことが出来ます。
更に、天気のいい日には襖を開けて換紀をすれば一層効果があることでしょう。カビやダニには小さな子供が影響を受けやすく、ひどい場合はカビの胞子によって、気管支喘息を発病する幼児もいるようですので注意が必要です。

≪戻る
 






メールでのお問合せはこちらから
お見積もり お問い合わせ
 

兵庫県 西脇市 リフォーム・新築の七福建設ホームページ 〜住宅リフォーム 注文住宅 増改築工事〜
七福建設が選ばれる 七つの理由リフォーム相談会住まいのお手入れワンポイントアドバイス
増改築・リフォームのアイデアとヒント不動産・土地情報七福建設がつくる家構造・完成見学会無料設計・家づくり相談会
家づくりQ&A家づくり専門知識(新築編)家づくりワンポイントただいま施工中(新築編)資金計画
リフォームメニューリフォームの手順リフォームQ&AガーデニングQ&A住宅リフォーム相談会
家づくり専門知識(リフォーム編)ただいま施工中(リフォーム編)七福建設オリジナルサービス
うれしい!お客様の声 [動画編]うれしい!お客様の声 1うれしい!お客様の声 2お客様から頂いたハガキ
こだわりの家おじゃましま〜すこだわりのお店おじゃましま〜す会社概要・沿革リンク&相互リンク免責事項